外国人技能実習
介護技能実習生 入国後講習見学のご案内

詳細・お申込みはこちら

中国人介護の先輩が経験談を語る

とある日に、当協会で介護の技能実習3年間を修了し特定技能3年目に突入した中国人Kさんが所要のため来所しました。
入国2年目にN1に合格し、今年1月の介護福祉士国家試験に1回で合格した中国の先輩より、当方で介護分野の入国後講習を受講中のタイ人技能実習生の目標になってもらいたくアドバイスをして頂きました。

「日本語N2を合格するためにどうすればいいか」
「介護福祉士にどうやって合格できるか」
「仕事や生活において諦めようと思ったことがあるか」など

タイ人技能実習生たちから熱心に質問があり、自分の成功や失敗談を語ってくれました。
先輩のKさんも当日担当していた日本語講師がKさんが入国した時に指導していた講師でもあり、6年ぶりの再会でKさんの成長した姿にとても感激していました。

このような感動の瞬間を日々拝見している私達としても、実習生の皆さんの成長がとても楽しみです。職員やご利用者の皆様に愛される実習生になることを期待しています。


左から3人目が先輩のKさん
タイから介護の技能実習生が入国しました

3月27日にタイから介護の技能実習生6名が入国しました。
当日は季節外れの吹雪となり、寒さにビックリしていましたが、休日には早速みんなで街中に繰り出し辛いラーメンを食べてきたそうです。
4月1日には当協会グループ企業との全体朝礼で挨拶をしました。
6人とも元気でとても明るく、日本語もとても上手です。
私達職員も6人の素敵な笑顔に元気をもらっています。
2ヶ月間、当協会での入国後講習後、各事業所に着任します。
安心して就業できるよう、日本語と介護の知識・技能をしっかりと指導して参ります。
成長がとても楽しみで、職員やご利用者の皆様に愛される実習生になることを期待しています。


新千歳空港到着時
長旅の疲れも見せず元気です

全体朝礼で挨拶
大勢の前で緊張しながらも上手に
日本語で挨拶できました
技能実習修了生が介護福祉士国家試験に合格しました

技能実習修了生が今年も介護福祉士国家試験に合格しました。
今年は4名受験し、全員合格です。
技能実習2号修了後は特定技能に移行し、仕事をしながらの学習は大変だったと思います。
介護の専門的な知識を理解するためには、高い日本語能力も必要です。
本人の努力を称えるのはもちろんですが、丁寧にご指導いただいた事業所の皆様にも心より感謝申し上げます。
受験対策をサポートした当協会の介護指導者の喜びもひとしおです。
修了生の今後の活躍を願うとともに、後輩の実習生達も後に続けるようサポートして参ります。

実習先への定期訪問【技能実習移行対象職種:仕上げ/機械組立仕上げ作業】

2025年1月に来日し、1か月間の入国後講習を終え、技能実習を開始した技能実習生の元へ、第1回目の定期訪問を行いました。
常夏のインドネシアから、真冬の北海道へ来て、来日当初は寒さに驚いていましたが、体調を崩すこともなく北海道の生活に徐々に慣れてきているようです。
実習先企業様のきめ細やかな生活環境整備と日々のサポートのおかげで、安心して実習に取り組めているようです。
日常生活の日本語に加え、現場の日本語も日々勉強しています。仕事道具が多くて名前と使い方を覚えるのが大変そうですが、二人専用のピカピカのかっこいい道具箱で一生懸命勉強しています。
1年目の技能実習1号の間は毎月、定期訪問を実施し、日々の実習や生活の様子などをヒアリングします。実習先企業様と技能実習生の双方にとって有意義な実習期間となるよう、心配ごとや問題があればすぐに対応できる体制を整えています。


防寒対策もバッチリで作業しています。

大切にしている二人専用の道具箱

カレンダー

2024年1月
« 12月   2月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
Copyright © 2016 キャリアバンク職業訓練協会 All rights reserved