[カテゴリー: 外国人技能実習]
中国の技能実習生3名の入国後講習が修了しました。
2か月間の入国後講習では、日本語と介護の知識と技術について勉強しました。
入国当初は、講師が話していることが全然理解できず、何をしてよいのかわからず、日本語で話しができない状況でしたが、毎日日本語を勉強するうちに、徐々に耳慣れ、会話の内容がわかるようになりました。
利用者さん・患者さんとのコミュニケーションの大切さを感じながら、声掛けの練習をおこないました。また、コミュニケーションを図る上では、言葉で表現するだけでなく、笑顔やうなづき、しぐさ、気配りや気遣いなどにも注力しています。
また、講習中には、日本人の介護初任者研修の受講生の方々とも交流し、一緒に、シーツ交換やトイレ介助、体位変換などの練習もしました。
これから介護の仕事に就くにあたり、「日本の介護技術や知識を身に着けたい」「責任感のある介護職員になりたい」「いつも笑顔を忘れない介護職員になりたい」とそれぞれ語ってくれました。
これからも、ひとつひとつの経験を糧にしながらそれぞれの道を歩んでいくことと思います。
実習先での活躍を応援しています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |